体外受精勉強会を開催しました
ホームページをご覧のみなさまへ
2025年8月30日土曜日、看護師主催の体外受精勉強会を開催しました。
3月に引き続き、同じ内容では今年は2回目の開催となります。
今回は、前回を上回る15組、合計26名の方にご参加いただきました。
不妊治療は専門的な言葉が多く、ご自身で調べて理解することは難しいかもしれません。
そして治療のスケジュールを立ててから妊娠判定までには早くても数か月の期間が必要です。
治療の流れや方法を知っておくことは、仕事との両立や心構えに役立つのではないかと考えます。
勉強会では「体外受精とは何か」「スケジュールはどのように進むのか」「保険のお話」「妊娠前に知っておきたいこと」などをお話しました。
採卵や胚移植の様子は動画も視聴していただきました。
勉強会後は多くの方々から質問を受け、終了後のアンケートでは「大変勉強になりました」「体外受精について知ることが出来てよかったです」「スケジュールについて特に聞きたかったので、お話を聞けてよかったです」「もうすぐ治療計画を予定しているので、自分たちの予定と照らし合わせることができたので具体的なイメージができました」「説明後にお声掛けいただき個別の質問を聞いていただきありがとうございました」などたくさんの感想をいただきました。
来年も同じ内容の勉強会を開催する予定です。
体外受精を行うか悩まれている方、これから行う予定の方などご興味がありましたらぜひご参加ください。
最後になりましたが、お忙しい中ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。